スタッフブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 働くスタッフの皆様向け
  4. 【お酒と健康】楽しく飲むために知っておきたいこと

【お酒と健康】楽しく飲むために知っておきたいこと

日々の生活の中で、お酒は「楽しみ」や「リフレッシュ」のひとつになっている方も多いのではないでしょうか。
ただし、適度な飲酒と健康とのバランスを意識することはとても大切です。


🍶 飲み過ぎが招くリスク

お酒は適量であれば、食事や人との交流をより豊かにしてくれる存在です。
しかし、飲み過ぎが続くと以下のような影響が出る可能性があります。

  • 肝臓への負担(脂肪肝、肝炎、肝硬変など)
  • 生活習慣病(高血圧、糖尿病、心疾患)のリスク増加
  • 睡眠の質の低下や、翌日の疲労感
  • 依存症のリスク

特に毎日のように多量に飲んでしまう習慣は、知らないうちに健康を蝕んでしまうことがあります。


🍺 「適度」ってどれくらい?

「適度な飲酒」とは、人によって体質や年齢によっても異なりますが、
一般的には 純アルコールで1日20g程度まで が目安とされています。

これは目安として、

  • ビール中瓶1本(500ml)
  • 日本酒1合(180ml)
  • ワイン2杯(200ml程度)

にあたります。

毎日ではなく、週に2日は「休肝日」を意識することも大切です。


🥂 健康的にお酒を楽しむ工夫

  • 空腹時に飲まない(食事と一緒に楽しむ)
  • 水やお茶を合間に取り入れて「和らぎ水」を意識
  • 夜遅くに大量に飲まない
  • 翌日の体調を観察し、自分の適量を知る

こうしたちょっとした工夫が、健康を守りつつお酒を楽しむコツになります。


📎 参考リンク

より詳しい情報は、協会けんぽの公式ページをご覧ください。
【協会けんぽ】お酒と健康


お酒は「楽しく」付き合うことが第一です。
日々の健康を守りながら、これからも上手にお付き合いしていきましょう。

関連記事