スタッフブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 【朗報!】ついにあなたのスマホが「マイナ保険証」に!2025年9月19日から利用スタート!📱

【朗報!】ついにあなたのスマホが「マイナ保険証」に!2025年9月19日から利用スタート!📱

みなさん、こんにちは!

お待たせしました!ついに、スマートフォンを健康保険証として使えるようになるサービス(「スマートフォンのマイナ保険証」)の詳細が公開されました。お財布からカードを探す手間が減って、ますます便利になりそうですね!

厚生労働省の情報を元に、いつから、どうやって使うのか、そして対応している病院・薬局をどう探すのかを、わかりやすくまとめてみました。

1. いつから、どこで使えるの?

利用開始は、2025年(令和7年)9月19日からです!

ただし、すべての医療機関・薬局で一斉に使えるわけではなく、機器の準備が整った施設から順次利用可能となります。

✅ 事前の確認がおすすめ!

ウェブサイトに掲載されている情報には、反映までに少しタイムラグがある場合があります。念のため、受診前に以下のいずれかで確認しておくと安心です。

• マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)

• 直接、利用する医療機関・薬局

また、受付にスマホやカードのイラストが入ったステッカーや受付表示が出ているかも確認のヒントになりますよ!

2. 対応施設はどこで探せるの?

自分の行きたい病院や薬局が対応しているか気になりますよね。以下の方法で確認できます。

• オンラインで検索!

厚生労働省の該当ページで「スマートフォンのマイナ保険証対応医療機関・薬局」を検索できます。

• 検索のコツ

地域は「都道府県・市区町村」の単位で設定可能ですが、医療機関の正式名称でのフリーワード検索も推奨されています。

🚨注意点

検索でヒットしても、当日の医療機関等の状況によっては利用できない場合もあるそうなので、その点はご了承くださいね。

3. 使い方はとっても簡単5ステップ!

受付での利用手順は、顔認証付きカードリーダーと汎用カードリーダーを使って進めます。

2025年9月19日からの新しいサービス、準備万端の施設からどんどん便利になっていきそうです。この機会に利用方法を確認して、ぜひスムーズな受診・調剤にご活用くださいね!

関連記事